2013
10/14
ハロウィンの切り花教室
先日は切花の教室でハロウィンの作品を行いました。
円形の器にお花を活けます。

完成品!
途中写真をとり忘れてました。うっかりうっかり。
鳥の巣のような資材を器の周囲に添わせるように巻き、
更にオレンジのパリッとした……これなんだろうなぁ。資材なんかも埋め込んでいき、
隙間にファーガスを添えます。
そして、その鳥の巣のような資材の間からはみ出すぎないように、お花を入れていきます。
かぼちゃは中央に。
案外大きなカボチャでも、入れえてみると可愛くなります。

横から。
野ばらをいかに美しく入れるかが勝負の分かれ目!……かも、しれない。
私は、流れるように!というのを意識して作りました、
お花の流れを大事にしたいものです。
そんなこんなで、今日はとっても可愛いアレンジメントができました。
おまけ。

今日、入ってきました。豆柿。
名前通り、匂いをかいで見るとか木のようなにおいがします。
本当に、柿の仲間なのかなー。
食べてみたいけれど、渋そう。
お店にて販売しておりますので、皆様よろしければどうぞ。
円形の器にお花を活けます。

完成品!
途中写真をとり忘れてました。うっかりうっかり。
鳥の巣のような資材を器の周囲に添わせるように巻き、
更にオレンジのパリッとした……これなんだろうなぁ。資材なんかも埋め込んでいき、
隙間にファーガスを添えます。
そして、その鳥の巣のような資材の間からはみ出すぎないように、お花を入れていきます。
かぼちゃは中央に。
案外大きなカボチャでも、入れえてみると可愛くなります。

横から。
野ばらをいかに美しく入れるかが勝負の分かれ目!……かも、しれない。
私は、流れるように!というのを意識して作りました、
お花の流れを大事にしたいものです。
そんなこんなで、今日はとっても可愛いアレンジメントができました。
おまけ。

今日、入ってきました。豆柿。
名前通り、匂いをかいで見るとか木のようなにおいがします。
本当に、柿の仲間なのかなー。
食べてみたいけれど、渋そう。
お店にて販売しておりますので、皆様よろしければどうぞ。
スポンサーサイト
テーマ : フラワーアレンジメント - ジャンル : 趣味・実用