2011
11/14
クレセントとビオラ子さん
先日の教室はクレセントでした。
背丈の低い赤バラさんが結構安く入るらしく、教室のメインの材料に。

まずは赤バラでラインをとります。今回は下方向のクレセントで、クレセント・ホリゾンタル。

さらに赤系の家財を入れて幅づけします。
背後には紫を入れます。
赤紫でちょっとゴージャスな感じ。

さらに線のものなどのそよっとした感じのお花も入れて、付けたし。
ちょっと赤バラの下の真ん中の空間が、花を入れにくかったです。
あんまりたくさん入れたらクレセントのくびれがなくなるし、
でも入れないとここがすいたら目立つし……。
一応感じとしては四方見を目指しました。
なので後ろっかわも入れなければいけません。
なかなかうまくいかないです。

かんせいです。
最初はどうにもこの紫が合わないような気がしてならなかったのですが、
入れてみると結構やれる感じでした。
作ってみるとなんか形が崩れてるな崩れてるなと思ったのですが、
実際に上から撮影してみたらいい感じでした。

そして今日、O氏が作っていたラベル。
これをバーニーちゃんというウサギにつるして飾るらしいです。
どうなることでしょう。どきどき。
可愛く飾ったらまた報告します。
背丈の低い赤バラさんが結構安く入るらしく、教室のメインの材料に。

まずは赤バラでラインをとります。今回は下方向のクレセントで、クレセント・ホリゾンタル。

さらに赤系の家財を入れて幅づけします。
背後には紫を入れます。
赤紫でちょっとゴージャスな感じ。

さらに線のものなどのそよっとした感じのお花も入れて、付けたし。
ちょっと赤バラの下の真ん中の空間が、花を入れにくかったです。
あんまりたくさん入れたらクレセントのくびれがなくなるし、
でも入れないとここがすいたら目立つし……。
一応感じとしては四方見を目指しました。
なので後ろっかわも入れなければいけません。
なかなかうまくいかないです。

かんせいです。
最初はどうにもこの紫が合わないような気がしてならなかったのですが、
入れてみると結構やれる感じでした。
作ってみるとなんか形が崩れてるな崩れてるなと思ったのですが、
実際に上から撮影してみたらいい感じでした。

そして今日、O氏が作っていたラベル。
これをバーニーちゃんというウサギにつるして飾るらしいです。
どうなることでしょう。どきどき。
可愛く飾ったらまた報告します。
スポンサーサイト
テーマ : フラワーアレンジメント - ジャンル : 趣味・実用