2009
09/28
英国に行って参りました。
紅茶!
紳士!
霧の町!
と、想像しながらいった英国。
ちょっくらたてものの規模が違う感じでした。

でか!
写真がたくさんあるので、はじめて、続きを読むっていうのを使ってみようと思います。
この日はほとんど予定がなかったので、フリーでまったりしてました。
紳士!
霧の町!
と、想像しながらいった英国。
ちょっくらたてものの規模が違う感じでした。

でか!
写真がたくさんあるので、はじめて、続きを読むっていうのを使ってみようと思います。
この日はほとんど予定がなかったので、フリーでまったりしてました。
当日の機内食です。
前にオランダに行った時も思ったのですが、
どうにもどうしても、機内食というのは自分がフォアグラになったような気分です。
ひたすら寝るか、食べるか、本を読んだりゲームするかしか、することがないんですね。
食べて寝て冷めて食べてゲームして食べて寝て……と。
どうにもこうにも、健康に悪い気がします。

機内食・最後の日本食です。
これで日本食もしばらく食べ収め。
オランダ航空で11時間ほど飛行機に乗ってオランダアムステルダムまで行き、
5時間待った後、
マンチェスターへとまいります。
というか、この5時間待ちが結構きつかった!
最初の一時間二時間はいろんな店を見たり食べ物を食べたりしていたけれども、
なかなかそれも後半になると息切れしてくる模様です。
仮眠スペースがあったので、ちょっと転がっていたのですが、むちゃくちゃ寒かった……。
イギリスは寒いようです。

2時間ほど飛行機に揺られて到着。
ついたらもう夜だったので、マンチェスターに泊まります。
……ついたらもう夜って、時間的にもったいない気もするのですが、
でも、この長距離飛行ののち観光って言ってもちょっとしんどいかもしれないので、仕方がないですね。
到着後、バスでホテルまで移動する手はずになっていたのですが、
待てども待てどもバスが来ない……。
どうやら、一日日付を間違えていたので今から出ますとのこと。
ちょっとびっくりしました。
チップが必要だろうと思い、お水をかって小銭を稼いで、バスに乗ってホテルへと。
その日はぐったりしつつもぐっすり眠りました。



翌日。
夜7時にパーティーがあるので、それまで自由行動です。
なので、産業博物館のようなところに行きました。
汽車がすごかった。乗りたかった!
でも、未だ開店している時間ではなくて、それまで待っていられるほども時間をつぶせなかったので、あきらめて町へ……。
ところで、3枚目のこの子、可愛いと思いませんか。
きっとこの子はエイリアンで、月へ帰るのを夢見て望遠鏡を眺めているのです。

街並みも建物いちいちがかわいくてとてもきれいです。

信号。意外と押しボタンが多くて、最初分からずに苦労しました。
でも、歩行者で信号を守ってる人もあんまりいませんでしたけれども。ここは日本と一緒だなあ。
ちなみに、赤から青に信号が変わるときも、一度黄色に点滅します。

特にあてもない旅ですので、どうしようかな。としばし思案。


城壁跡地に行くことにしました。

散歩に来ている犬さんなんかがいっぱいいます。
結構大きかったですね。

イギリスでは、町中にハンギングがつるしていることがすごく多いなあ、と感じました。
町中に花がたくさんあるんですよね。
逆に日本みたいな、中央分離帯の植え込みなんかはあまりありませんでした。

花のタワー

根元はこんな感じです。

続いています。自動水やり機で水をやっているから、水をやるのが楽なんだろうなあ。

花の前でおじさまが、歌をうたっておりました。

その後、父が靴の調子が悪いとのことなので、靴を買いに行くことに……。

しかしなかなか見つからず。
革靴のいい靴とかではなくて、普通のスニーカーがほしいのだが。観光地って難しいね。

購入したものの、帰り道がよくわからず。




街並み見ているだけでも楽しいのですが、だんだん足が疲れてきたりもします。やっぱり慣れない土地は、なかなかたどりつけません。

スポーツ用品店でこんなのありました。
疑似クライミング?
なんだか楽しそう!

工事している場所は目印になっていいな!

帰り道に近くのフィギュア店で撮影。
イギリスでもフィギュアって売れるのかなあ?
日本のばっかりではないのかと思ってしまうのだけれど、よその人かってもうれしいのかなあ。ちょっと気になる。


その後うろうろとさまよって、ようやくホテルへと帰りました。
しかし、その後パーティーがあって、あいさつしたり歓談したりスピーチしたりとありました。
明日から研修です。
前にオランダに行った時も思ったのですが、
どうにもどうしても、機内食というのは自分がフォアグラになったような気分です。
ひたすら寝るか、食べるか、本を読んだりゲームするかしか、することがないんですね。
食べて寝て冷めて食べてゲームして食べて寝て……と。
どうにもこうにも、健康に悪い気がします。

機内食・最後の日本食です。
これで日本食もしばらく食べ収め。
オランダ航空で11時間ほど飛行機に乗ってオランダアムステルダムまで行き、
5時間待った後、
マンチェスターへとまいります。
というか、この5時間待ちが結構きつかった!
最初の一時間二時間はいろんな店を見たり食べ物を食べたりしていたけれども、
なかなかそれも後半になると息切れしてくる模様です。
仮眠スペースがあったので、ちょっと転がっていたのですが、むちゃくちゃ寒かった……。
イギリスは寒いようです。

2時間ほど飛行機に揺られて到着。
ついたらもう夜だったので、マンチェスターに泊まります。
……ついたらもう夜って、時間的にもったいない気もするのですが、
でも、この長距離飛行ののち観光って言ってもちょっとしんどいかもしれないので、仕方がないですね。
到着後、バスでホテルまで移動する手はずになっていたのですが、
待てども待てどもバスが来ない……。
どうやら、一日日付を間違えていたので今から出ますとのこと。
ちょっとびっくりしました。
チップが必要だろうと思い、お水をかって小銭を稼いで、バスに乗ってホテルへと。
その日はぐったりしつつもぐっすり眠りました。



翌日。
夜7時にパーティーがあるので、それまで自由行動です。
なので、産業博物館のようなところに行きました。
汽車がすごかった。乗りたかった!
でも、未だ開店している時間ではなくて、それまで待っていられるほども時間をつぶせなかったので、あきらめて町へ……。
ところで、3枚目のこの子、可愛いと思いませんか。
きっとこの子はエイリアンで、月へ帰るのを夢見て望遠鏡を眺めているのです。

街並みも建物いちいちがかわいくてとてもきれいです。

信号。意外と押しボタンが多くて、最初分からずに苦労しました。
でも、歩行者で信号を守ってる人もあんまりいませんでしたけれども。ここは日本と一緒だなあ。
ちなみに、赤から青に信号が変わるときも、一度黄色に点滅します。

特にあてもない旅ですので、どうしようかな。としばし思案。


城壁跡地に行くことにしました。

散歩に来ている犬さんなんかがいっぱいいます。
結構大きかったですね。

イギリスでは、町中にハンギングがつるしていることがすごく多いなあ、と感じました。
町中に花がたくさんあるんですよね。
逆に日本みたいな、中央分離帯の植え込みなんかはあまりありませんでした。

花のタワー

根元はこんな感じです。

続いています。自動水やり機で水をやっているから、水をやるのが楽なんだろうなあ。

花の前でおじさまが、歌をうたっておりました。

その後、父が靴の調子が悪いとのことなので、靴を買いに行くことに……。

しかしなかなか見つからず。
革靴のいい靴とかではなくて、普通のスニーカーがほしいのだが。観光地って難しいね。

購入したものの、帰り道がよくわからず。




街並み見ているだけでも楽しいのですが、だんだん足が疲れてきたりもします。やっぱり慣れない土地は、なかなかたどりつけません。

スポーツ用品店でこんなのありました。
疑似クライミング?
なんだか楽しそう!

工事している場所は目印になっていいな!

帰り道に近くのフィギュア店で撮影。
イギリスでもフィギュアって売れるのかなあ?
日本のばっかりではないのかと思ってしまうのだけれど、よその人かってもうれしいのかなあ。ちょっと気になる。


その後うろうろとさまよって、ようやくホテルへと帰りました。
しかし、その後パーティーがあって、あいさつしたり歓談したりスピーチしたりとありました。
明日から研修です。
スポンサーサイト