2019
09/28
9月の24日岩出切り花教室&9月の27日フラワーパークプリザーブドフラワー教室
ちょっと長いタイトルになりましたが、
24日の報告が少し遅くなったので、一緒にご紹介です。
24日の教室は、岩出店での切り花教室で、

紅葵を使用した、クレセントの教室でした。
クレセントというのは、お月さま型を意味していて、
そう言われると、ちょっとそんな感じに見えてきませんか?
紅葵と反対側のクレセントの端は、オンシジュームでとっているのがカッコいいですね!
お花は秋の彩で、見ていてとても可愛いです!

そしてお次はプリザーブドフラワー教室です。
プリザーブドフラワー教室は岩出でも行っておりますが、写真を撮ったのがフラワーパークですし、一応フラワーパークのブログなのでこちらをご紹介。
毎週第三金曜日の14時より行っておりますが、今回は都合により一周後ろにずれていました。
紫の壁掛けですが、とても色味が上品でかっこいいです。
和風の感じもありますし、個人的にはとても好き。
紫の枠組みが繊細でとてもきれいなので、個人的にはとってもお勧めです。
次週は変わりなく、第三金曜日っでの開催になりますので、
黄になる方は、体験教室も受け付けております。
ぜひ見に来てくださいね!
おまけ。


今日は私は植え込みに行ってきました。
秋の花を使った花壇ですね。
また冬には植え替えになるのですが、秋には秋の良さがある……!
しかしその帰りに蟻にめっちゃ腕をかまれました。
結構、割と、ていうか相当、痛かった、です。
蟻だと思うんですよねー。直接見たわけではないのですが、
帰り道の車の中でちくっとやられまして。見たら蟻が入りこんでいたので多分あり。
前回足をかまれた時は、それが晴れて晴れてカタツムリの大きさになっていたので、
(治療も一週間ぐらいお医者さんに通って、お風呂禁止で、ものっそいカバーをしてシャワーを浴びたりして大変でした)
どうかそういうことは起こりませんように、と切に祈っております。
24日の報告が少し遅くなったので、一緒にご紹介です。
24日の教室は、岩出店での切り花教室で、

紅葵を使用した、クレセントの教室でした。
クレセントというのは、お月さま型を意味していて、
そう言われると、ちょっとそんな感じに見えてきませんか?
紅葵と反対側のクレセントの端は、オンシジュームでとっているのがカッコいいですね!
お花は秋の彩で、見ていてとても可愛いです!

そしてお次はプリザーブドフラワー教室です。
プリザーブドフラワー教室は岩出でも行っておりますが、写真を撮ったのがフラワーパークですし、一応フラワーパークのブログなのでこちらをご紹介。
毎週第三金曜日の14時より行っておりますが、今回は都合により一周後ろにずれていました。
紫の壁掛けですが、とても色味が上品でかっこいいです。
和風の感じもありますし、個人的にはとても好き。
紫の枠組みが繊細でとてもきれいなので、個人的にはとってもお勧めです。
次週は変わりなく、第三金曜日っでの開催になりますので、
黄になる方は、体験教室も受け付けております。
ぜひ見に来てくださいね!
おまけ。


今日は私は植え込みに行ってきました。
秋の花を使った花壇ですね。
また冬には植え替えになるのですが、秋には秋の良さがある……!
しかしその帰りに蟻にめっちゃ腕をかまれました。
結構、割と、ていうか相当、痛かった、です。
蟻だと思うんですよねー。直接見たわけではないのですが、
帰り道の車の中でちくっとやられまして。見たら蟻が入りこんでいたので多分あり。
前回足をかまれた時は、それが晴れて晴れてカタツムリの大きさになっていたので、
(治療も一週間ぐらいお医者さんに通って、お風呂禁止で、ものっそいカバーをしてシャワーを浴びたりして大変でした)
どうかそういうことは起こりませんように、と切に祈っております。
スポンサーサイト