2015
06/29
胡蝶蘭の合わせ技です
先日大きなコチョウランの注文が入りました。
ちょっとお店にないぐらいの大きな注文だったので、組み合わせることに。


二つの胡蝶蘭を一つにします。
もともと胡蝶蘭は、一本一本が一つの鉢に寄せ植え(寄せ鉢?)されている状態なので、
合体もさほど難しくは……
いや、私はできないのですが。

まずは寄せ鉢されていた一本一本をバラバラにして、

鉢を用意して、

植えます!
以上。
簡単そうに見えて案外難しい……というか、やれと言われてもやれません。
さすが店長。、なのです。
……とか、持ちあげつつ。
今日も暑い日が続きますね。
今日のメモ:
ラベンダーの育て方。
ラベンダーは品種によって育て方が多少違います。
ので、品種を忘れないようにしましょう。
なんにせよ、夏の高温多湿を乗り越えることがとても大事なので、
この時期は茶色くなった葉はなるべく早く落としていただき、
切り戻し等もしてあげてください。
一応多年草です。もともと北海道のような涼しい気候が好きな子たちなので、
和歌山は少し難しいかもしれません。
※
元気わかやまプレミアム商品券、参加店です。
期間は今年の7月1日から11月30日まで。どうぞお越しください!
近況
ピアノですが。
ようやく人間並みの音楽になったような気がします。
しかしそれは楽譜通りに弾けるというだけなので、
もうちょっときれいに弾けるようになりたいです。
ちょっとお店にないぐらいの大きな注文だったので、組み合わせることに。


二つの胡蝶蘭を一つにします。
もともと胡蝶蘭は、一本一本が一つの鉢に寄せ植え(寄せ鉢?)されている状態なので、
合体もさほど難しくは……
いや、私はできないのですが。

まずは寄せ鉢されていた一本一本をバラバラにして、

鉢を用意して、

植えます!
以上。
簡単そうに見えて案外難しい……というか、やれと言われてもやれません。
さすが店長。、なのです。
……とか、持ちあげつつ。
今日も暑い日が続きますね。
今日のメモ:
ラベンダーの育て方。
ラベンダーは品種によって育て方が多少違います。
ので、品種を忘れないようにしましょう。
なんにせよ、夏の高温多湿を乗り越えることがとても大事なので、
この時期は茶色くなった葉はなるべく早く落としていただき、
切り戻し等もしてあげてください。
一応多年草です。もともと北海道のような涼しい気候が好きな子たちなので、
和歌山は少し難しいかもしれません。
※
元気わかやまプレミアム商品券、参加店です。
期間は今年の7月1日から11月30日まで。どうぞお越しください!
近況
ピアノですが。
ようやく人間並みの音楽になったような気がします。
しかしそれは楽譜通りに弾けるというだけなので、
もうちょっときれいに弾けるようになりたいです。
スポンサーサイト