2015
06/26
雨にも負けず
ちょっと最近雨の感じですが、
切り花はいろいろ入れてみました。

笹もあります。
それと季節の花々ももうちょっと。
雨なのであんまりかな……とも思うのですが、
お店がさみしいのもそれはそれでいやなので、
その辺のバランスに難儀する今日この頃です。

リンドウがちょっとだけ今日はあります。
早いかな?とも思ったのですけれども、
紫のお墓に入れられるお花って限られておりますし、
なんだって初物は良いんじゃないかな、と思い置くことにしました。
リンドウって好きなんですよね。
このリンドウの色も好きですが、
空色みたいな感じのがあって、それが一番好きです。
昔童話で、リンドウを筆にして空に色を塗る、みたいなのがあったのですが、
ロマンチックでとても好きでした。

ツツジさん。
伝票にドウダンツツジと書いているのですが、
これは絶対ドウダンツツジではない……。
と、ドウダンツツジを愛して○年の私が断言します。これは、ドウダンツツジ、ではない!
とはいえしっかりしたきれいな花に、
色は銅葉のようですが、紅葉とは違って簡単に散らなさそうですので、
いいと思います。素敵。
お値段もお手頃400円なので、
よろしければ手に取ってみてくださいね。
しかしこの子は、ドウダンツツジ、ではない(力説)
……夏のドウダンツツジを愛していて、
ドウダンツツジを育てたいと思うのですが、
和歌山は暑すぎて育たないというこの苦悩。
手には入るとは思うのですが、愛するドウダンツツジさんを枯らすのは忍びない……ということで、いつも見送る日々です。
そんな感じで愛も語りましたが、こちらのツツジさんもぜひよろしくお願いします。
※
元気わかやまプレミアム商品券、参加店です。
期間は今年の7月1日から11月30日まで。どうぞお越しください!
近況
ピアノですが、一昨日は人間の音楽に近づいたような気がしていたのに、
昨日になるとまた人間外にランクダウンしていました。
しばらく練習すると人間の音楽に近づいて行くのですが、
いつから、練習を始めた最初の段階で人間の音楽になれるのか自分でも興味があります。
聞かされる母は迷惑そうですがピアノは居間にあるので仕方がない。
切り花はいろいろ入れてみました。

笹もあります。
それと季節の花々ももうちょっと。
雨なのであんまりかな……とも思うのですが、
お店がさみしいのもそれはそれでいやなので、
その辺のバランスに難儀する今日この頃です。

リンドウがちょっとだけ今日はあります。
早いかな?とも思ったのですけれども、
紫のお墓に入れられるお花って限られておりますし、
なんだって初物は良いんじゃないかな、と思い置くことにしました。
リンドウって好きなんですよね。
このリンドウの色も好きですが、
空色みたいな感じのがあって、それが一番好きです。
昔童話で、リンドウを筆にして空に色を塗る、みたいなのがあったのですが、
ロマンチックでとても好きでした。

ツツジさん。
伝票にドウダンツツジと書いているのですが、
これは絶対ドウダンツツジではない……。
と、ドウダンツツジを愛して○年の私が断言します。これは、ドウダンツツジ、ではない!
とはいえしっかりしたきれいな花に、
色は銅葉のようですが、紅葉とは違って簡単に散らなさそうですので、
いいと思います。素敵。
お値段もお手頃400円なので、
よろしければ手に取ってみてくださいね。
しかしこの子は、ドウダンツツジ、ではない(力説)
……夏のドウダンツツジを愛していて、
ドウダンツツジを育てたいと思うのですが、
和歌山は暑すぎて育たないというこの苦悩。
手には入るとは思うのですが、愛するドウダンツツジさんを枯らすのは忍びない……ということで、いつも見送る日々です。
そんな感じで愛も語りましたが、こちらのツツジさんもぜひよろしくお願いします。
※
元気わかやまプレミアム商品券、参加店です。
期間は今年の7月1日から11月30日まで。どうぞお越しください!
近況
ピアノですが、一昨日は人間の音楽に近づいたような気がしていたのに、
昨日になるとまた人間外にランクダウンしていました。
しばらく練習すると人間の音楽に近づいて行くのですが、
いつから、練習を始めた最初の段階で人間の音楽になれるのか自分でも興味があります。
聞かされる母は迷惑そうですがピアノは居間にあるので仕方がない。
スポンサーサイト