2015
05/23
5月のアジサイ
ちょこちょここちらでもご報告させていただいているアジサイさん。
今日も元気に花を咲かせております。

なんだかすごくすごいぐらいもう満開で、
つぼみもびっくりするくらいたくさんで、驚きます。
新しい花ほどどんどん発色がよくなっていってきれいなので、
今ある花も、綺麗だけれど、
次の花のために切ってしまった方がいいのか……と検討中です。
花を切る場合は、
咲き終わった花の二節目の芽が出ている上を切ります
これを間違うと、あんまり咲かないこともあるので要注意。
アジサイはお花が長いので、
長い間もったいなくてお花を切らずにいたりすると、
栄養が今のお花のほうに行ってしまって、来年の花が咲かなくなることがあるので、
早めに切っちゃう方がいいのは、良いそうです。もったいないけど。
肥料は、今はいらないです。
もし花が咲き終わった株があるなら、植え替えの時期にもなってきます。
うちの株は去年植え変えたばかりなので、必要ないかな?と思っていたのですが、
これだけ花が咲いているということは、根っこもずいぶん伸びていることだろうから、
もしかしたら変えた方がいいのかもな……と検討中です。
場所はものすごく明るい日向。
この時期はたくさん日光を当てておくと、色つやがよくなるそうです。
ただ、うちは真夏はここは蒸し風呂になるので、
日光がきつくなったら移動しなければいけないな、と思っております。
花がたくさんついているときに水を枯らしてしまうとよくないので、
水やりもかなりこまめにやります。
私にはしては大事にしている、感じ!です。
(その割には支柱から雑さ加減が抜け切れていない気がしますが)
いい子に育っていただけたら幸い、ですな。
害虫としては、アブラムシやハダニに注意の時期です。
もうすぐ夏。六月と言えばアジサイですが、今年の梅雨はどうなるのでしょうか。
今日なんかはとても涼しく、寒暖の差が風邪のひき始めでごほごほ言っている私には結構きつい感じなのですが、
張り切っていきましょう。

お店も徐々に夏色に衣装チェンジ。
新色の和紙も導入されていて、お店が明るいさわやかな感じになっていっておりますな。
今日も元気に花を咲かせております。

なんだかすごくすごいぐらいもう満開で、
つぼみもびっくりするくらいたくさんで、驚きます。
新しい花ほどどんどん発色がよくなっていってきれいなので、
今ある花も、綺麗だけれど、
次の花のために切ってしまった方がいいのか……と検討中です。
花を切る場合は、
咲き終わった花の二節目の芽が出ている上を切ります
これを間違うと、あんまり咲かないこともあるので要注意。
アジサイはお花が長いので、
長い間もったいなくてお花を切らずにいたりすると、
栄養が今のお花のほうに行ってしまって、来年の花が咲かなくなることがあるので、
早めに切っちゃう方がいいのは、良いそうです。もったいないけど。
肥料は、今はいらないです。
もし花が咲き終わった株があるなら、植え替えの時期にもなってきます。
うちの株は去年植え変えたばかりなので、必要ないかな?と思っていたのですが、
これだけ花が咲いているということは、根っこもずいぶん伸びていることだろうから、
もしかしたら変えた方がいいのかもな……と検討中です。
場所はものすごく明るい日向。
この時期はたくさん日光を当てておくと、色つやがよくなるそうです。
ただ、うちは真夏はここは蒸し風呂になるので、
日光がきつくなったら移動しなければいけないな、と思っております。
花がたくさんついているときに水を枯らしてしまうとよくないので、
水やりもかなりこまめにやります。
私にはしては大事にしている、感じ!です。
(その割には支柱から雑さ加減が抜け切れていない気がしますが)
いい子に育っていただけたら幸い、ですな。
害虫としては、アブラムシやハダニに注意の時期です。
もうすぐ夏。六月と言えばアジサイですが、今年の梅雨はどうなるのでしょうか。
今日なんかはとても涼しく、寒暖の差が風邪のひき始めでごほごほ言っている私には結構きつい感じなのですが、
張り切っていきましょう。

お店も徐々に夏色に衣装チェンジ。
新色の和紙も導入されていて、お店が明るいさわやかな感じになっていっておりますな。
スポンサーサイト